
北九州 風師山362m
関門海峡を見下ろす展望台です。
楽しいコーヒーとスイーツ付き
2022年12月18日(日)
参加料 8,500円
体力度:2 ガイド:二宮
行動時間:約4時間
標高差:約340m
集合場所
佐賀市役所西・・・・7:00
金立SA下駐車場・・・7:15
東脊振支所前・・・・7:30
当日090-7445-7988
ガイドクラブ連絡先
0952-37-0577
【タイムスケジュール】
佐賀市役所西7:00==金立SA下P7:15==東脊振支所7:30==大里IC9:00==小森江登山口9:30⇒10:00・・・矢筈分岐10:45・・・矢筈岳及び砲台跡11:15・・・稜線分岐12:00・・・風師山(362m)12:30昼食13:30・・・展望台14:00=(車移動)=豊川稲荷入り口14:10・・・豊川稲荷14:30参拝・・・駐車場15:00ケーキタイム15:45==門司港16:00散策18:00==春日IC18:30===東脊振支所前20:00===金立SA下P20:15==佐賀市役所西20:30帰着予定
※スケジュールは状況により変ることがあります。今回に限り温泉入浴がありません。

【山とコースの概要】
風師山(かざしやま)は、風を司る神の山として航海安全と豊漁を祈願したところから名がついたと言われます。九州最北北九州市門司区にあり関門海峡や玄界灘の眺望が抜群で、週末には気軽に楽しむファミリーハイカーでにぎわっています。JR等公共交通機関が整ってるため周遊する登山が多いのが特徴です。
今回は私たちも市街地から近い小森江から入山。砲台跡を見学してから山頂へゆっくり登ります。山頂から展望台まで歩いてそこから一旦車に乗車して車道を移動。豊川稲荷へ下るところで下車して、豊川稲荷に立ち寄ります。そこから駐車場へ降りたところが今回のゴールとなります。西から東への縦走を楽しみましょう。
今回も下山後のお楽しみとして門司港レトロ散策をしますので、こちらも買い物と観光を楽しんでください
【参加の注意点】
・料金に含まれるもの=保険料・交通費・ガイド料
・含まれないもの=昼食(お弁当)・行動食・個人の装備など
・参加料は1週間前までにお願いします
・キャンセルにつきましては、3日前から参加費の50%かかります。
・当日キャンセルは返却いたしませんのでご了承ください。
・ 山行中撮影した写真についてはガイドクラブの宣伝及びDVDの購入等で使いますが、写りたくない方は事前に申し出てください。またこれらのデーターは他の目的では使用しません。
・ 雨具など必要な装備が無い時など、装備不十分とリーダーが判断した時は山行を取りやめていただくことがあります。

装備品名 |
|
装備品名 |
|
雨具 |
◎ |
地図・コンパス |
△ |
防寒具 |
◎ |
タオル・バンダナ |
◎ |
帽子・ネックウォーマー |
◎ |
ヘッドランプ |
◎ |
手袋(防寒・防水) |
○ |
水に溶けるティッシュ |
◎ |
スパッツ |
△ |
ビニール袋 |
◎ |
ストック・ステッキ |
△ |
携帯電話・時計 |
◎ |
水・保温ポット |
◎ |
健康保険証
|
◎ |
ザックカバー |
△ |
非常食・行動食 |
◎ |
緊急用品・医療品 |
○ |
お弁当 |
◎ |
軽アイゼン |
× |
フォーク・マグカップ |
○ |
ゆっくり企画なので雪が降って軽アイゼンが必要な状況の時は中止します。
ゴミの削減ためケーキ用フォークやコーヒー用マグカップを準備してください。
