スイーツ&コーヒー付
阿蘇杵島岳と草千里散策キスミレ
4月22日(日) 参加料:7,500円 女性7名限定
体力度:2
行動時間:約 時間
標高差250m
ガイド:二宮
ガイドクラブ連絡先
0952-37-0577
当日連絡先
090-7445-7988
集合場所
金立SA下駐車場・7:00
佐賀市役所西向い7:15
諸富支所・・・・7:30
みやま柳川道の駅8:15 往生岳から見た杵島岳バックは烏帽子岳
«タイムスケジュール»
金立SA下駐車場7:00==市役所西向い7:15==諸富支所7:30==みやま柳川道の駅8:15==熊本IC9:00==草千里駐車場10:00→出発10:30・・・杵島岳(1326m)11:30昼食12:30・・・草千里散策13:30~14:30(コーヒータイム)⇒移動開始15:00==蜂蜜屋15:15~15:45==火の山温泉16:00入浴17:00==熊本IC18:00==みやま柳川道の駅19:00==諸富支所19:45==佐賀市役所西向い20:00==金立SA下駐車場20:15到着予定
※道路状況やコースの状況その他の原因によりスケジュールが変更になる場合もありますご了承ください。

<参加の注意点>
・ 料金に含まれるもの=集合場所からの交通費・温泉代・ガイド料・保険料・コーヒー・スイーツ
・ 含まれないもの=昼食・行動食・個人の装備・個人のお買い物
・ 参加料は1週間前までにお願いします
・ 3日前から参加費の50%かかります。当日キャンセルは全額返却いたしません。
・ 雨など天候によっては行程より遅れたり、体力度が上がる場合があります。
・ 柚上ドライバーの手作りケーキのため限定7名とさせてもらいます。
・ コース上の登山道や山頂及び草千里には、日隠がありませんので紫外線対策が必要
上右の写真は舗装された登山道。バックの山が杵島岳山頂
装備品名 |
|
装備品名 |
|
雨具 |
◎ |
地図・コンパス |
△ |
防寒具 |
◎ |
タオル・バンダナ |
〇 |
帽子 |
◎ |
ヘッドランプ |
◎ |
手袋 |
◎ |
トイレットペーパー |
◎ |
スパッツ |
△ |
ビニール袋 |
◎ |
ストック・ステッキ |
〇 |
時計 |
〇 |
水・水筒 |
◎ |
身分証明書 |
〇 |
ザックカバー |
〇 |
非常食・行動食 |
◎ |
緊急用品・医療品 |
〇 |
お弁当 |
◎ |
サングラス |
△ |
携帯電話 |
○ |
«杵島岳とコースの概要»
阿蘇五岳(ごがく)の膝の部分に当たる山で、阿蘇登山道路からは一番目立つ手前にある山。北面は、きれいな火山性の山を水流が谷を削ってまるで山の生い立ちを示す模型のようだ。山頂には火口がありお鉢巡りが出来る。しかし噴煙や蒸気の流出は無く今は静かに眠っている。火山博物館の裏から入れるため、山の高さに比べて簡単に山頂に立つことが出来るので散策気分で登る人もいる。木々のまったく無い山頂からは噴煙を上げてる中岳方面や手前の草千里と烏帽子岳の景色等360°楽しめる。最近まで地震の影響でお鉢巡りが出来なかったが最近解除されたばかり、しかし今回は行きません。下山後は草千里を散策して景色のいいところでスイーツタイムしましょう。
