登山道清掃・整備実績
|
2018年6月16日(土)天山登山道側溝の泥上げボランティア実施 |
2017年11月23日(祝)天山生物多様化のための笹刈りを行う予定 |
2017年9月3日(日)天山登山道整備ボランティアを行う予定 |
2017年4月22日基山城跡を中心に周辺のゴミ拾い実施、ビール瓶の硝子片が多かった。(上記写真) |
2016年10月前回出来なかった水処理のための溝を修理した。 |
2015年11月天山の登山道整備を行う。前回行ってから沢水によって大きくえぐられて歩きにくくなってるため数年かけて水対策を含めて作業することに |
2014年12月天山登山道の草刈を行う。登山道わきに結構貴重な植物が生息してることが多く、知らない業者が草刈して誤って切ってしまわないようにまた日当たりを良くしてそれらの植物が繁殖できる環境を作るため |
2014年11月天山花看板の老朽化に伴って回収を行う。山頂では笹刈り実験区域を範囲を広げて行う。(県知事の許可済) |
2014年8月天山草刈チームと花看板設置チームと清掃チームに分けて一気に作業を行う |
2013年11月天山花看板設置作業ボランティアをおこなう。山頂では引き続き笹対策として草刈及び根切り作業を行う。花看板作製は天山緑風館の協力受けた。 |
2012年9月 環境美化トレッキングを行いました。県境尾根の佐賀市エリアを東から西まで全コースを清掃を行う。(佐賀市チカラット助成金対象事業) |
2012年9月 天山花看板設置作業ボランティアをおこなう。花看板作製は天山緑風館の協力受けた。このころから盗掘が減った |
2011年11月 自然保護活動 天山花看板回収と草原復元活動を行いました。これで3年の活動が終了。(この年以降毎年佐賀市チカラット助成金対象事業の指定を受ける) |
2011年9月 自然歩道活動 天山花カード作成と設置を行いました(佐賀市チカット助成金対象事業) |
2010年11月 自然保護活動 天山花看板回収と草原復元活動を行いました |
2010年9月 自然保護活動 天山花カード置を行いました。 |
2009年12月 自然保護活動 天山山頂の草原復元活動 @山頂試験区の伐採 A秋に設置した花看板の回収 |
2009年9月 自然保護活動 天山花カード・天山高地草原復元試験地へ看板設置を行いました。
大塚製薬と河内集落との協働事業 参加者50名ほど |
2008年9月 背振山系環境美化トレッキングを行いました。 (佐賀市民活動啓発委託事業として)
参加者80名ほど |
2007年9月 天山登山道整備を行いました。参加者50名ほど |
2006年9月 天山登山道整備を行いました。参加者50名ほど |
2005年9月 作礼山清掃登山を行いました。 参加者60名ほど |
2004年9月 天山清掃登山を行いました。参加者50名ほど |
2003年9月 九千部山道整備を行いました。参加者70名ほど |